パンプスの構造を見よう

大きめのパンプスはNG!
パンプスを履いていて足の痛みが起きてしまう原因のほとんどが、パンプスそのものの構造や安定性にあると考えられます。しかし、痛まないようにと少し大きめのパンプスを選んでいませんか?大きめのパンプスを選んでしまうと足の変形を招き、逆に足を痛めてしまう可能性があります。
原因は足の前滑りにある
大きいパンプスだと何故足を痛めてしまうのでしょうか?大きいサイズだと、靴の中で足が先端にかけて前滑りを起こしてしまいます。すると、足に負荷がかかってしまいマメや外反母趾を招く可能性があります。
さまざまな痛みを引き起こす恐れも
また、それ以外にもタコができてしまったり、その痛みをカバーしようとして別の部分に負荷がかかってしまい、新たな痛みを引き起こす可能性があります。大きなサイズだと脱げやすいため、指を力ませてしまい、ハンマートウを引き起こす恐れもあるのです。
適切に選んでパンプスを楽しもう!
しかし、パンプスは非常に使い勝手がよくオシャレなアイテムです。パンプスを選ぶ際は、痛くならないようにと大きめのパンプスを選ぶのではなく、かかとが靴とピッタリ合うものを選びましょう。パンプスを快適に楽しむためには、パンプスと足がフィットするものを選ぶことが大切です。実際に店舗で試着するのもありですが、最近では通販でも無料で返品可能なサイトもありますのでぜひ活用しましょう。
痛くならないパンプスを選ぶには?
横幅の広いヒール
痛みを引き起こす原因は、パンプス本体が不安定な場合が挙げられます。したがって、ヒールが太くしっかりと安定するものを選びましょう。ヒール部分の横幅が広いものが安定性があるとされています。
ねじれにくいもの
土踏まずの下の部分に埋め込まれている「シャンク」を確かめることが大切です。シャンクがしっかりしていると、パンプスがねじれないので足が痛くなったり疲れたりしません。
前方3分の1で曲がるもの
足が痛まないように歩くには、靴底がパンプスの前方部分の3分の1で曲がることが重要です。そうすると、適切に体重移動が出来ます。指先をうまく使って歩くことができるのです。
ストラップが付いている
足を痛めない為には、足とパンプスのフィット感が大切です。ストラップが付いているパンプスはしっかりと足が固定されますので、擦れにくいとされています。また、足首近くの甲をフィットさせるストラップの方が、しっかりとサポートされます。